ブログを開設致しました(^^ゞ
本日、近畿地方は梅雨入りをしましたね!!
なかなか湿度があり、ジメジメした雨は、嫌になりますが、・・・・
気が早いですが、梅雨があければ夏がまっています。
田んぼも恵みの雨で、雨が降らないと大変ですから。
今回のテーマは、~ボートを楽しく安全に利用するために~
まずは小型船舶操縦士免許を取ろう!!
小型船舶の操縦には免許が必要です。
*船舶の種類、大きさ、航行区域に応じた免許を持たずに操縦することは法令に違反します。
遵守事項を守りましょう!
モーターボートや水上オートバイなどのプレジャーボートその他の小型船舶を安全に利用していただくため、小型船舶操縦者(船長)に対し、法令で遵守事項を定めています。
遵守事項を守りつつ、シーマンシップを発揮して安全な航海を楽しんで下さい。
・酒酔い等操縦の禁止
・危険操縦の禁止
・免許者の自己操縦
・ライフジャケットの着用
・適切な見張りの実施
・発航前点検の実施
・事故時の人名の救助
無理の無い航海計画を立てましょう!
発航前にまずは情報収集を
気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/seafcst/
海上保安庁 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kisyou.html
水域利用に係るローカルルール情報 http://www.pwsa-jp.com/user/gelende/index.html
もしもの時は、迷わず海上保安庁(118番)へ!